浜ゼミコラボ企画「平安時代ってどんな時代?~百人一首大会~」

12月23日 今日から、学校は、給食が終了し、学童で過ごす時間が長くなりました。
いろいろな季節の行事を楽しんでいきましょう\(^o^)/

今日は、グループ会社の浜ゼミから、国語科の先生に来ていただき、
日本の文化、百人一首にふれました。

始めは、「百人一首をやる前に知っておきたいこと」ということで、 今とは違う平安時代の生活についてお話を聞きました。
パワーポイントを使って、説明を聞きます。
平安時代のお話を聞いた後は、クイズタイム! 平安時代からあった食べ物、スポーツ、遊びなどについて、5つの答えから選びます。
答えを選んだら、正解と思うカードの前に並びます。 あれーっ?みんな同じ答えなの?
正解したら、おまけのチョコレートをもらいました。
さて、いよいよ百人一首大会。 40首、2回戦の合計で競います。1・2年生のグループと、3年生以上のグループに分かれました。 札には、下の句(七・七)が書いてあるんだけど、「歴史的仮名遣い」という表記で、 濁点とかついていないし、「こひし」→「こいし」とか「あふさか」→「おおさか」とか、 読み方と違うから難しいんだよね!(*_*) みんな、めっちゃ真剣。全集中だ!

 

上の句を、先生が読み上げます。みんなよく聞いてね~
な、なんと、「たまみずきっず杯 クイーン」と記された優勝カップを手にしたのは、 1年生の女の子(*^▽^*) 「ちはやふる~」と上の句を聞いただけで、かるたを取れました!! 「からくれなゐにみすくくるとは」って、下の句を覚えてるんだね。すごい!(^^)!
最後に、浜ゼミの先生と、みんなで記念撮影📷 百人一首の中から20首を選んで、詳しくわかりやすく解説してあるテキストをもらいました。 学校では、3年生の秋に、和歌の勉強をします。 今まで知らなかったことにたくさん触れた、楽しい時間でした😊  学童にも、百人一首があるから、今度またやってみようね。 「坊主めくり」とか、楽しい簡単なゲームもできるよ!
「たまみずきっず杯」オリジナルのテキスト。
おうちの方と、一緒に読んでみてね。
これで、君も百人一首名人だ🏆

活動日記