節分👹

今年は、暦の関係で124年ぶりに、2月2日が節分となりました。
「鬼滅」旋風の昨今、節分の鬼役のお父さんを、子どもが《豆まき》ではなく、おもちゃの《日輪刀》で首をはねる真似をして撃退する形に変わってきているとかいうニュースも・・・・(◎_◎;)

子ども達との節分の日のやりとり・・・・(*^▽^*)
「節分て1年に4回あるんだよー」
「えーっ、知らなかった」
「季節の分かれ目が、節分。その中で春は1年の始まりだから、その区切りとなる日が《明日から新しい年=立春の前の日=節分》てなったんだよー」
「ふうん」
「新しい年が、悪いこと、嫌なことがない良い年になりますように、ってお願いする日だよ。」

「鬼のきらいなもの・・・豆ガラが風に吹かれてこすれる音」
「いわしの臭いにおい。ヒイラギの葉っぱのトゲトゲ」

「でもさー、鬼ってさあ、泣いた赤鬼さんみたいにすごく優しい鬼もいるよ」
「うん。鬼はね、鬼そのものっていうよりも、悪いこと良くないこと全部を鬼にたとえているの。だからその鬼(悪いこと)をあっち行けー!こっちに入ってくるなー!って追い払うんだよ」
「なるほどね」
「じゃあ、みんなで節分ゲームしよう!」

 

ひとつは、ダンボールで作った鬼👹 新聞紙を丸めた玉を投げて、口や頭の中に入った数を競います。
鬼の胴体には、みんなが嫌だ、なくなればいいと思うことを書きました。
玉を思いっきり鬼に投げつけてストレス発散⁈
みんなに玉を当てられた鬼は、角がもげちゃった・・・・
もうひとつのゲームは、牛乳パックで作った鬼に、殻付き落花生🥜を投げて、いくつ鬼を倒せるか競います。
やってみると結構難しい(*_*)
みんな何度も挑戦しました。
一番標的にされた、職員のしんちゃんが作った鬼 「参りました・・・((+_+))」

ゲームの景品に、豆菓子や「おやつ優先券」(好きなおやつを先に選べる)をもらいました。

殻付きの落花生を食べるのは、ほとんどの子ども達が初めてでした。 「どうやって食べるの?」 一度食べたら止まらない!「落花生おいしいー!🥜🥜🥜」
みんなが、《安全》に《健康》に《笑顔》で1年を過ごせますように(^O^)
楽しい😊おいしい🥜節分になりました。

       

活動日記