12月の行事はもりだくさん♬
たまみずきっず溝沼のブログをご覧いただきありがとうございます!
長い事更新できずにすみません…😭
12月は特に行事が多く、通信にだけだと載りきらない量の良い写真があったのでブログに乗せようと思います!
ビンゴ大会は職員の家に残っているものを持ってきたり、ねり消しが流行っていたのでそれを買ってみたりと、
初めての挑戦だからこそ少し奮発して子どもたちが楽しんでくれるかな?と思いながら計画しました!
結果は大成功!みんなが喜んでビンゴ大会を楽しんでくれました!
みんなで楽しむためにどうすればいいかを考えて話しました!みんなちゃんとお約束を守ってくれたのでまたやろうかな…
最初に当たったのは1年生の女の子でした!おめでと~♬
当たった後もビンゴを続けていたり、選ぶのに迷っていたりしていて、子どもにとっても楽しい時間だったと思いますが、
職員も子どもの喜んでいる姿や笑っている姿を見てとても楽しかったです!
次はお誕生日会です!
いつもなら通信だけでまとまるのですが、3年生の男の子にカメラマンを任せて「みんなの笑顔を撮ってきてほしい!」
と伝えたところこんなかわいい写真が取れました!
最初は2人だったのですがみんなが「俺もいれて~!」という感じで仲間が増えていくと…
それを止める人まで出てきて…!?
なんかすごいことになってる…笑
2人に止められても笑顔でピース♬
楽しそうな雰囲気をかぎつけた子たちがまた集まってきました!笑
三年生の女の子の表情が写真からも伝わる迫真さで、笑いながらブログ作ってました笑
子ども達の要望でなにか特別なおやつを食べたい!ということだったので炭酸フルーツポンチをみんなで作って食べました!
皆これからどうなるかわくわくしてました!サイダーの中にラムネを入れる人にはゴム手袋とマスクをしてもらって…
いざ!
大成功~!噴き出した瞬間に「おお~!」という声がいろいろなところで沸いてました!
泡が出てこなくなるまでじ~っと見てました、すごい集中力
その後はおいしく食べました!甘くておいしそうだった~!
最後に!!カラオケ大会をしました!
みんな楽しそうに歌っていて、みている人たちも楽しそうにしていました!
勇気100パーセントをうたった時には1年生の子たちが踊っていてそれがどんどん伝播して三年生の子たちも踊ってました笑
五年生の子が歌っている時、上手すぎて運動している子も宿題をしている子もみんな虜になって聞いていました。
最後にカラオケの点数を競うのをしたのですが、95点を叩き出して誰も勝てない状況になってました…強すぎるし上手すぎる…
12月いろんなイベントをすることが出来たのでまた落ち着いたら計画してやりたいな~
更新していなかった間のお誕生日会の写真はまたまとめて更新します!