第3回 みぞぞの日本の伝統芸能に触れる教室 琴
いつもたまみずきっず栄町のブログをご覧いただきありがとうございます!
8月7日に行われた毎年の恒例イベントの様子です。
イベントの少し前から子どもたちは「今年もやるの〜?」とウキウキでした!
事前にたまみずきっず特製の扇で遊んでみる子もいました😙
まずは礼で始まります<(_ _)>
経験者も多く素晴らしい姿勢で礼ができています!
続いておすべりです!
かかとはあげてはならないそうです…
みんなできるかな??
そしてみつくびという首をタンタンタンのリズムで動かしていきます。
これがなんとも難しい😦
みつくび三年と言われているくらい習得するのが難しい動きなのだそうです!
大人にうれしい肩こり解消に効果もあるそうです☆彡
ぜひ調べてみてください!
次にお花を表現するために編み出した布を投げる技にチャレンジ!
綺麗に飛ぶと周りからは歓声が飛んできていましたよ!
毎年恒例の扇ですが初挑戦の1年生たちも練習の成果もありしっかりついてきてくれました!
そして今回は日本舞踊に加え、お箏の五味先生が来てくださいました!
お箏を見たことある人?の問いかけには
動画、学校、保育園!など答える子が・・・
お箏は桐の木でできており、象の牙でできた3つ爪をつけて弾くそうです。
13本の弦は天皇に向けて弾いたと言い伝えられているそうで徳川家康の名前を聞くと嬉しそうに「知ってる!!」と声をあげています。
そして演奏スタートです!
足が痺れたと言いながらも身を乗り出しながら正座して聞いている姿が見られました😊
続いて実際に触らせていただきます👀
「野球しか興味ない!」といっていた子は挑戦してみると先生から「上手い!」と褒められる腕前でした!
実際に弾いてみた感想を聞いてみると
強く弾くのが難しかった!という声や音があまり出なかった、ピアノみたいという声が上がりました!
お筝だけではなく胡弓や三味線も持ってきてくださり、歴史を聞いたり、実際に触ってみたりしました👏
五味静子先生・服部亜也子先生 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
最後に記念撮影📸
終わった後はピクニック気分で楽しくお昼ご飯を食べました!