第2回みぞぞの日本の伝統芸能にふれる教室 津軽三味線

 

たまみずきっずきっず栄町のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

8/17(水)に行なわれたイベントの様子をご紹介いたします!

 

まずはイベント前の準備です!

職員が準備を始めると4,5年生が「手伝いましょうか?」と机を運んでくれます!

みんなの協力のおかげであっという間にイベントの準備が出来ました😆

 

準備が完了したら次はいよいよイベントのスタートです!!

前回同様お辞儀から始めます👐

1月の第1回に参加した子どもたちは「こうでしょー!」と正座の姿勢を整えて見せてくれます😊

前回参加していない子どもたちは講師の先生や周りの子どもたちのことを見て真似してご挨拶・・・

「お願いします!!」と元気な声が飛び交います。

 

津軽三味線の先生から音楽会などに行くときのマナーを聞いてから早速演奏を聴かせていただきます!!

津軽三味線ならではの民謡から、ディズニーメドレーまでいろんな楽曲を演奏していただきました♪

演奏が始まると前回同様大きな音に驚いて耳を抑える子もいましたが、

視線はしっかり講師の先生の方へ向いています👀

みんな真剣に聴き、演奏が終わると自然と拍手が湧いてくる姿がとても印象的でした♬

  

そして津軽三味線の構造の話を聞き、実際に触らせてもらいます!!

初めて触れるのが怖く、「触らないでいい」と話していた子も周りの子が触っている様子を見たり、

職員からの後押しもあり、恐る恐る触ってみます!

自分で弦を弾き、音が出ると感動したようで目を輝かせていました✨

 

職員も便乗して触らせていただきました!

弦を弾いている時、中原先生が弦を押さえてくれてまるで職員が音楽を奏でているよう・・・

子どもたちからは歓声が上がっていました♡

 

そして最後にもう一曲津軽じょんがら節の演奏をしていただけました😙

演奏後には演奏を聞くときのマナーについてお墨付きをいただけましたよ👍

さすが!!栄町の子どもたち!!!

 

そのあとはみぞぞこと花柳奈光先生の日本舞踊です!

ジャンプの練習です!

日本舞踊ではジャンプの着地は猫のように音を立てないそうです( ..)φ

これがなかなか難しい…💦でも子どもたちからは「できた!」の声が💮

 

続いて、扇の扱いを学びます!

扇を持っている時のお辞儀の仕方を学び、開き方、投げ方、回し方を知ります😆

「出来ない!」の声からだんだんと「出来た!見て!!」の声に変ります💗

 

そして最後にはなんとなんと花柳奈光先生が踊ってくださいました!👘

 

いつものみぞぞと違う姿にみんな見惚れてしまいます♡

舞いはとても艶やかで贅沢な時間となりました!

 

中原正人先生、川崎愛実先生、花柳奈光先生、鈴木恵芳先生、寳田綾子先生

ありがとうございました!!